2012-11-20
今日は朝から小寒い。よく晴れた小春日和である。都会に居るのがもったいないが、堤防沿いの桜並木も色づいてきたし、銀杏の木も色づいた。
わがマンションの大改装も終盤になった。上階では高々とクレーンが足場を外し、吊り上げて、下ろしている。それが青空に映えて美しい。
11/16(金)は通帳記入など準備で終わる。11/19(月)は朝から書類作成に集中した。やりかかると、考える部分もあって、中々スイスイとは進まない。一部残して、11/20(火)に最終的な処理をした。
結局、財産管理とはいえ、多数の預金通帳他の金融商品の動きを把握するのは大変なことであった。予め予想して、複式簿記でソフトに日々、入力しておいて、台帳を見ながら、所定の書式に書き込むのは客観的で安心できる。
ある定期預金は、一旦、元利とも普通預金に入金し、また元金を再度定期にする。或いは利息も含めて定期預金をするとか。すると利息収入は全体でどれだけ収入があったのか、把握する必要もある。この雑収入も月間収支表に反映させることになるからだ。
つまり考え出すと、頭を数値のモードに染めないと、集中できない。ようやく終わって、まずコスモス愛知に1式を届けた。一旦、自宅に戻って、成年後見監督人の事務所へ出向いた。そこで、約2時間ほど、被後見人の状況、近況報告、収支の説明を行った。
セ記事を書く