エッ!所得200万円時代になった
2012-10-06


禺画像]
「ねずさんのひとりごと」は毎日、拝見していますが、所得200万円まで落ちたというニュースはショッキングです。2003年に森永卓郎氏が『年収300万円時代を生き抜く経済学 給料半減が現実化する社会で「豊かな」ライフ・スタイルを確立する!』(2003年、光文社→知恵の森文庫)を著わして話題になりました。その後も『年収120万円時代 生き抜くための知恵と工夫 緊急版』(2007年、あ・うん)を出しています。あれから来年でもう10年になり、この3年で年収(=所得と同じ意味として)は下がり、いよいよ200万円時代になったわけです。
 これでは国内で普通車は売れ行きが悪く、軽にシフトせざるを得ません。芸能分野、スポーツ観戦、その他多くのエンターテイメントで客の減少が続いています。不要不急のことにおカネを回せなくなっている現実があります。御園座でも松竹でも赤字というのはそうした時代の影響を受けているわけです。安くすれば入るものでもなく、社会が壊れつつあるのかも知れません。  

ブログ 「ねずさんのひとりごと」「民主党内閣で下がり続ける所得」から
「冒頭のグラフは、ネットでひろったものです。
(グラフをつくっていただいた方、ありがとうございます)
クリックすると拡大するので、是非、拡大してご覧いただきたいと思います。

グラフは、昭和26年から、平成21年までの国民所得と物価指数の推移を示したものです。茶色い折れ線が、物価指数です。白い折れ線が、一人当たりの国民所得です。

まさに一目瞭然です。
民主党内閣になってから、鳩山、菅で、なんと日本経済は、いっきに下降してしまった。いまや国民一人当たりの所得額は、年200万円。
東南アジア諸国並みです。

しかも東日本大震災が起こったのは、みなさまご存知の通り平成23年です。つまり、この表にいう個人所得の落ち込みは、震災効果ではない、ということです。東日本大震災が起こる以前の状態で、ごくわずかな間に、日本人の一人当たり国民所得が3分の2に下がってしまったのです。

逆にいえば、震災後の東北地区の冷え込みは、エリアが広大なだけに、我が国全体としてみれば、ものすごく大きな所得減をもたらしていでしょうから、それを考え合わせると、現時点の一人当たり国民所得は、200万円の水準から、さらに大きく下落し、下手をすれば、東南アジア諸国以下になっているということです。

しかも、関東大震災のときも、阪神淡路大震災のときも、震災後には「復興特需」が起こっています。ところが東日本大震災は、あれからもう1年半を経過して、いまだに瓦礫の山、復興特需のカケラも起こっていません。

これが「国民の生活が第一」と謳い上げて政権を取った民主党政治の実態です。たった二代の内閣で、国民所得が3分の2に下落させた。
しかも、野田内閣になって、この傾向にまったく歯止めさえかかっていません。

このことを、なぜ経済評論家さんや、メディアが大騒ぎしないのか、黙っているのか。まったくもって不思議です。失われた10年どころではない。こんな指摘さえもできないようなら、経済評論家などやめたほうがいい。

メディアも、腐りきった生活保護芸人などを画面に出して、くだらないお笑い番組などやっている場合ではないし、野党の新総裁が3500円のカツカレーを食べたとか、どうでもいいことでさわぐのではなく、国民の所得が、ここまで落ち込んでいるという事実に、なぜ目を向け、報道しないのか。

そんな報道ができないくらいなら、メディアも新聞も、もはや国民にとってなんの役にもたたない無用のマスメディアに成り下がっているとしかいいようがありません。

昨今、夜20時、21時までやっている大型スーパーでは、夜19時以降、駐車場が車で一杯になっています。昼間以上に、夜、お店が混むようになったのです。


続きを読む

[トピックス]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット